Home » よくある質問 » 年末調整、源泉徴収票

よくある質問

年末調整、源泉徴収票

年末調整、源泉徴収票に関するご質問です。

父(定年退職後無職・後期高齢者)の扶養に入っております。
質問内容:
父(定年退職後無職・後期高齢者)の扶養に入っております。
国保かつ国民年金です。

本籍は宮城県ですが、東京に一人暮らししています。被災の証明をいただいています。

現在、2社でアルバイトをしています。
収入の比率はA社80%B社20%です。
A社は2011年の5月、B社は2012年の2月から働き始めました。

昨日、A社で年末調整をするよう指示がありました。
今回計算するお給料は2012年の1月1日から12月31日の間に振り込まれたものと考えていいのでしょうか。

昨年はA社のみで、約64万円の収入だったため、何も考えず年末調整を行いました。

今年はすでに2社合計で103万円に近い額の収入がありました。
父の扶養のままでいたいのですが、そうなると103万円を1円でも超えないほうがいいのでしょうか?

また、年末調整に必要な書類を教えてください。B社の源泉徴収票は必ず必要なのでしょうか。


答え:
お父様は無職で国民年金のみ収入ということでありますが、それでもお父様の扶養に質問者様は入りたいということでしょうか?
もしそうであれば、お父様は既に税金のかからない状態であると思いますが・・なので扶養親族がいようがいまいが税額はゼロのように思います。

とにかく質問がございますのでお答えしますと
103万円は1円でも超えますと他の方の扶養には入れません。
次に年末調整の際にB社の源泉徴収票は必要ありません。ただし2社からの給与が有る場合、A社とB社の源泉徴収票を使い確定申告を行います。B社で高い率で源泉徴収されている(乙欄徴収といいます)場合は確定申告を行うことで税金が戻ることが考えられます。

ご不明なことがありましたら何なりとご質問ください。

青色申告について
質問内容:
ネイリストなのですが、今度近所のエステサロンで働くことになりました。そのお店にお客様から予約があったときにだけネイルをしにいく形になります。収入 が大体毎月20万くらいになりそうです。給料は銀行に振り込まれます。店側は私への支払いを外注扱いとして申請するそうです。

質問1
青色申告はしないといけないでしょうか。人によってはしたほうが損だと言います。また、もしかすると2ヶ月くらいで辞めるかもしれないので、しばらく様子を見たら?といわれます。

質問2
もし青色申告をした場合、売り上げや雑費などの記録はパソコンで行わないといけないのでしょうか?ノートに手書きというのは不可ですか?

質問3
青色申告をした場合、収入分の金額のレシート・領収書があれば税金はかからないときいたのですが、そういったことができるのでしょうか?

税金のことが全く分からず、初歩的な質問ですみません。

答え:
質問1
青色申告は義務ではなく権利です。なので白色申告でも構いません。青色と白色を比べて税額が高くなることはございません。税額としては必ず安くなるとお考えください。ただ会計処理に手数が青色ではかかるというのが欠点でございましょうか?

質問2
青色申告の要件には
-------------------
青色申告の記帳は、年末に貸借対照表と損益計算書を作成することができるような正規の簿記によることが原則ですが、現金出納帳、売掛帳、買掛帳、経費帳、固定資産台帳のような帳簿を備え付けて簡易な記帳をするだけでもよいことになっています。
--------------------
このようになっています。つまりパソコンである必要はありませんが帳簿は最低限必要になります。
ノートでも全く問題ございませんが、パソコンの会計ソフトを使う方が手数はかからないと思います。

質問3
そうですね。その収入を得るために使った費用、つまり必要経費が収入より多い場合は赤字決算となりますので、これに対する税金はかかりません。
ただこの経費はあくまで売上を得る為にかかった経費であることでございます。

最後に、青色申告は税額的に有利な制度です。ただ簿記の技術など専門的な知識を要するとも言えます。
弊事務所は青色申告することにより税額の減少があった分以上の報酬をいただかない方針ですので、よろしければお問合せくださいませ。
掛け持ちのアルバイトでの確定申告について
質問内容:
私は去年からA社年270万・B社150万程の給料を頂いております。

【質問1】
確定申告をする場合でもA社(メイン)に保険料等控除の申告をしなければならないんですか?
それともどちらにも申請せず、確定申告の際にまとめて申告すればよろしいのでしょうか?

【質問2】
確定申告をすると得しますか?
(得しなくてもやらなければいけないのは重々承知です汗)

【質問3】
去年から給料が上がったせいか市民税20万・国保25万になったのですが、これは去年確定申告をしていなかったからでしょうか?それとも妥当な税金なのでしょうか?
ちなみに私は独身です。

色々と勉強したのですが、今ひとつ理解できず質問させて頂きました。無知な私ですがどうかご教授願います。

答え:
【質問1】
保険料控除申告書をどこに出すかということですね。
これは扶養控除申告書を出した方の会社に出します。おそらくメインのA社でしょう。次に保険料控除申告書を出さずに確定申告の際に自ら控除するよう記載し て提出しても税額等同じ結果となりますので、確定申告をされるのであればそれでも良いです。年末調整で多く税金が戻るか確定申告で多く戻るかの差です。

【質問2】
得するかどうかは状況によります。B社で多く源泉されていたら(乙欄徴収)還付金額が多くなることもございます。ただおっしゃるとおり確定申告はこの場合義務でございますが、ご承知のようですのでわざわざ私から申しあげることではありませんね。

【質問3】
A社の給料だけで、その住民税の額は確かに高いように思います。実は会社というのは通常お住まいの市に源泉徴収票(給与支払報告書)を提出しています。つ まり税務署は把握していなくても市は質問者様の2社ともの給与を把握し、それでもって計算してきているのかもしれません。

以上経験上において推測を交えながらお答えいたしました。ご不明なことはまたご質問くださいませ。


よくある質問
よくある質問
年末調整、源泉徴収票
住民税
死亡保険金にかかる税金について
印紙の金額について
海外留学費用をまとめて送金する際の贈与税について
親からの住宅資金援助の期限切れについて
学費や経費について
地代家賃について

ページトップへ